作成者別アーカイブ: miya

大武幸子・ヤマノネ硝子 glass exhibition

/

大武幸子さん、ヤマノネ硝子さんのガラス展が5/20~始まります。

硝子工芸には様々な種類があります。

大武さんはキルンワークガラス。ヤマノネ硝子さんは吹きガラスです。

それぞれの技術や作家さんおオリジナリティが詰まった作品がたくさん届きます。

ぜひ手に取ってご覧ください。

___________________________

大武幸子・ヤマノネ硝子 glass exhibition

5/20~28(会期中24休み)

12:00~18:00(20と26の2日間は20時まで営業します)

___________________________

キタイリカさんのsabiボウルとソーサー皿

キタイリカさんのsabiボウルとソーサー皿のセット

オンラインショップにUPしました

 

小辻真一さんの器

買付やらイベント主催、イベント出店としていましたら、

ブログの更新が2か月も滞っておりました!

最近はついついインスタグラムを優先してしまっています(汗)

写真は伊賀の小辻真一さんの器です。

カタルテにしては珍しく、重量感のある荒々しい風合いの器です。

土と炎の力を感じる小辻さんの器たち。

土の赴くままに、対話するように作陶されていて、1点1点の個性があるのも特徴です。

ぜひ店舗で手に取って見てみてください。

ご来店ありがとうございました


昨晩から雨の大阪でしたが、ご来店いただいたお客様ありがとうございました。

店内のことや器のセレクトのことを褒めていただいて嬉しい一日でした。

 

村上直子さんのコンポート皿

村上直子さんのコンポート皿

高さのある器があるとテーブルのコーディネートの幅が広がりそうです。

店舗とオンラインショップで販売中です。

➝ 商品一覧 器と暮らしの雑貨 カタルテ (katarute.com)

 

キタイリカさんの茶壺

キタイリカさんの中国茶器

錆釉の小さなお急須です

店舗とオンラインショップで販売しています

 

閉店後のカタルテ店内

夕方、閉店した後のカタルテ店内も好きな空間です。

器の表情が、昼間と違って見えてきます。

白井隆仁さんの動物シリーズ

 

白井隆仁さんの作品がいろいろ入荷しています。

オンラインにはこれからUPしていきます。

 

12/18/19「旅する靴屋orike 靴の受注会」

カタルテは器屋ですが、ご縁ができた靴職人のorikeさんの受注会を開催することになりました。

通常通り、器の営業もしていますので、器と靴の両方楽しめる2日間です。

岡山県牛窓を拠点に、全国各地をまわっているorikeさん。

革靴にサンダル、スリッパにビーサン。デザインはいろいろ。

おひとりおひとりの足の採寸をして、ぴったりの靴を作ってくれますよ。

お話好きのorikeさん。

注文関係なしにお喋りしに来てもらってOKとのこと。

レザーのこと、靴作りのこと、岡山での暮らしのこと、まずはorikeさんに会いに来てくださいね。

ピアスやブローチなどの革小物もやってきますよ。

……………………………………………………………………

12/18(日)19(月)

12:00〜17:00

『旅する靴屋orike 受注会』

……………………………………………………………………

11/25・26は「むすびの市」開催

 

11/25(金)26(土)は「むすびの市」というイベントを開催します。

カタルテのお店がある長屋全体で行うマーケットです。

2012年から始めたこのイベント。今年で10年になります!

カタルテの店内には、今回は鍛金の作家さんやタペストリーの作り手さん、硝子作家さんをお呼びしますよ。

出店者紹介など詳細は桃ヶ池長屋のインスタグラム・フェイスブックで投稿しています。


桃ヶ池長屋むすびの市

11/25(金)26(土)

11:00〜16:00

場所はカタルテがある桃ヶ池長屋

大阪市阿倍野区桃ヶ池町2-11-17